2018年8月27日(月)
さて、金曜ナイトから持ち越したL玉ですが、更に本日寄り付きにて22,660Lを放ちまして、現在平均では22,630Lとなっています。とにかく今日は強かったですね。
月曜日がSQ値の22,650あたりの値動きとなると、NT倍率の観点から見て、深く一旦押すのではないかと心配してたのですが、SQ値は窓明け陽線で飛び越えてしまいまして、またTOPIXの方が伸びもよいという結果に終わりました。加えて、マザーズ指数も1,000Ptを抜けてきました、次なる目標は1,050Ptあたりでしょうか、現在強気派の買い方ですから、新興市場含めた相場全体の盛り上がりを望むばかりです。
中期目線で見ても、このように、1月・7月・8月の高値を上髭でさえ押さえていたラインをGUにてぶち破りました。ここはレンジ相場の上限でもあったので比較的強い抵抗かなと考えていたのですが、逆にここがかなり硬くなった可能性があります、期待したいところです。
しかしながら、以前7月にドル円が113を付けたときも、「長期のトレンドラインを破ったし、115を目指すか?」というような流れの中で下旬からは下落トレンドに転換しましたから、このように買い方として心理的に安堵する場面で、全戻しするような展開に注意ですね。
僕はあまり先物手口などは気にしない、というかどうでもいいと思っているのですが、話題になっているようにCスイスが買い筆頭で、7月同様にお買い上げのようです。また、割愛しますが、オプション手口についてもなかなかすごい数字になっているので、どうぞご参考ください。先物はやり方はそれぞれだと思いますし、手口分析で勝てているのなら、それはその人の勝ち方だと思います。
日経平均現物の方も、窓を開けてきました。この窓が残り、また明日もGUしたり、或いは週足での窓が残るようであれば、本当のブル相場の始まりとしていいでしょう。チャートを分析して利食いポイントについて考えていたのですが、これまで22,900~22,400、22,400~21,800のレンジで動いてきましたから、大体幅500とみて、23,400には到達する可能性が高いです。23,000以上には殆ど人もいないでしょうし、22,900台前半は売られるでしょうから、多分23,000を上抜けるならきっと早いと思います。今週中の23,300、或いは23,500の想定は続けてみていきます。それでは、ナイト取引・明日ザラ場頑張っていこうと思います。
まふ 8月27日 21:57
0コメント